MukaiのSPLITRING OPENER(ムカイフィッシング スプリットリングオープナー)買いました。
極小のスプリットリングをなんとか簡単に取り扱いたい。そんな気持ちで最高の物を探している管理人です。
以前、Cultiva(カルティバ)から出ているFT-09マイクロフォーセップを買ったという記事 を書いたのですが、当時調べていた時、ネットや管釣りの店員さんから、このMukai のスプリットリングオープナーが使いやすいというお話を聞いていました。FT-09マイクロフォーセップを購入したものの、このMukaiのスプリットリングオープナーが気になって気になってしょうがなく、結局ポチッとしてしまいました。
パッケージの裏側はこんな感じ
ほら!#000~の極小スプリットリングが開けやすくと書いてあるではないか。期待感高まりますねー。
パッケージを開けるとこんな感じ。
KOMAYAって書いてあるが、なんなんだこれ。
パッケージから取り出してニギニギしてみました。スムーズに動いて作りは悪くないですね。
サイズ感もコンパクトで場所を取らないし良い感じ。
それではスプリットリングからフックを外してみます。
#00 のスプリットリングが使われている、Haze Nano F でテスト。
あれ?爪の受け側が太い?#00のスプリットリングの幅ギリギリの太さのため、ぜんぜん入れることができない。入らないじゃん!むずぅぅぅぅ!!
#000 って本当にいけるの??って思った。
やっと爪をスプリットリングの間に挟むことができました。挟まってしまえば、こいつはかなり幅を広げる事ができるので、フックの取り外しも簡単だった。
この後、試行錯誤を繰り返した結果、
のやり方の方が開けやすいという事がわかった。
しかし、うーん、Cultiva(カルティバ)の FT-09マイクロフォーセップの方がいいかな。あれは、爪の受け側がかなり細く作られているので、先にスプリットリングに通せておける。FT-09マイクロフォーセップの方が老眼の管理人にとっては使いやすいと感じました。
今のところ、Cultiva(カルティバ)の FT-09マイクロフォーセップが最強かな。