zpp.jp カテゴリ

RodioCraft(ロデオクラフト)NOA(ノア)1.8g 買いました

2024年05月06日 13:50|カテゴリ:RodioCraft, エリアトラウト, 釣り

RodioCraft_NOA_18.JPG

RodioCraft(ロデオクラフト)NOA(ノア)1.8g 買いました。

この前管釣りに行った時、上手なおじさんから勧められて試しに購入しました。正直スプーンってそんなに違いがあるの??って思っているんですが、おじさんいわく「か・わ・る・!」との事。

本当か!?

世の中数あるスプーンの中でも、RodioCraft(ロデオクラフト)のNOA(ノア)は実績もあるし、なんやら使いやすいとの事。

本当か!?

特にメーカーにこだわりを持っているわけでもないし、どちらかと言うと色々使ってみたい派なのでそれでは使ってみようかと思い購入。

ひとまず、キラキラ系、チャート系、食わせ系と買ってみた。次の釣行で使ってみます。

 

まず、NOA(ノア)とは、どんなスプーンなのか調べてみました。

ロデオクラフトのスプーンの原点とも言える「NOA」。エリアを問わず、パイロットルアーとして魚の状況を探るのに使いたい。アピール力が強く、中活性以上の状況で活躍するため、多少レンジがずれても魚に気づかせ喰わせることが可能。渋くなっても使い方次第で魚を引き出すことができる。

とのこと。

ふむふむ、管釣り行ってまず最初に状況を探るために使えるスプーンなのね。アピール力が強くて、中活性以上で活躍、渋くなっても使える。レンジがずれてもいいだと?いくらなんでも万能じゃないか!

ネットの色々な記事を読んでみても超ド定番のスプーンで、名作と名高いスプーン。まぁ持っていても良さそうですね。管理人のようなド素人に奇跡がおきますように。

 

スペックはこんな感じ。

メーカー RodioCraft(ロデオクラフト)
Name NOA(ノア)
サイズ 縦:24.5 ㎜、横:11㎜
重さ 1.8g(他にも、1.0g, 1.5g, 2.1g あり)
フック #4(1.5gは#6)
スプリットリング #1
カラー めっちゃたくさん種類ある
アクション ウォブリング
定価 450円

おじさんいわく、1.8gがあればまずは良いよ。という事で1.8gをゲット。

アクションがウォブリングなので、お尻を振るように動くってことだね。

管理人は以前に別の人からヴァルケインのHi Burstを勧められてある程度揃えてあるのですが、Hi Burst のアクションはウォブンロールなので違いを観察してみようと思います。アクションが被らなくてよかった。

関連カテゴリ最新記事

ZPP.JP 最新記事